2012年03月02日

桶川市人材バンク 実演・展示会

桶川市人材バンク 実演・展示会
 日時 3月13日(火)10時〜17時
       14日(水)10時〜16時
 ところ 桶川市市民ホール プチホール・ギャラリー※プチホールは13日のみ

生涯学習スポーツ課では、特技などをお持ちの方を人材バンクに
登録しています。町内会・子供会・PTAなどいろいろな企画をお考えの方、
ぜひ、ご覧ください。

日本画の展示
親子で作って遊べる科学オモチャ
リラックス座禅
花束展示
スポーツ吹矢の実演と体験
ロングステイの紹介
竹細工の実演・展示
ポルトガル刺繍作品展示と実演
文化箏をひいてみましょう※13日のみ
油彩・水彩・パステル画
楽譜とテープで民謡体験
市内名所旧跡ご案内 

posted by 桶川市観光協会 at 16:59| Comment(0) | いべんと

2012年01月20日

第2回 親子ふれあいウォーク

 お知らせ
 ************************
明日開催の「第2回 親子ふれあいウォーク」は、
残念ですが…
天気の関係で中止雨になりました。
 ******************************
posted by 桶川市観光協会 at 15:34| Comment(0) | いべんと

2011年09月06日

巨大 どらやき

kyodaidora.jpg

先日のジャンボすいかコンテストにちなんで

特注演劇ジャンボ どらやき  

あんこ いっぱいexclamation
大きな箱からはみ出すぐらいの勢いたらーっ(汗)

比較になる物とカメラ撮ればよかったのですがふらふら

わかりづらくて ごめんなさい
posted by 桶川市観光協会 at 17:04| Comment(0) | いべんと

2011年08月30日

今年のジャンボスイカ

11jyanbosuika.jpg

今年もジャンボスイカコンテストの結果は
1位が63.55s(ちなみに昨年の1位は62.1s)
年々大きくなっていてびっくりexclamationどうしてこんなに大きくできたかは…
秘密らしい目

当日の様子はべに花ふるさと館のHPに載ってまーすわーい(嬉しい顔)
みてね
中山道宿場館には7位が展示されています。
posted by 桶川市観光協会 at 16:33| Comment(0) | いべんと

2011年02月01日

ミニ動物園

minidoubutuen.jpg
posted by 桶川市観光協会 at 17:08| Comment(0) | いべんと

2010年11月04日

ゴーイング 粋なはからい

shimingoing.jpg

昨日は市民まつり
市制40周年の為 特別企画もいろいろ

その一つに“GOING UNDER GROUND”の
粋なはからいで
彼達てづくりの桶川マップを作成し、観光協会で当日配布手(チョキ)その他にサイン入りグッズ100枚用意してくれました。
ファンの方が朝早くからきてれて、桶川 の方が多かったかも? ファンのみなさん今度はゆっくり彼らのマップを活用し散策にきてねわーい(嬉しい顔)
posted by 桶川市観光協会 at 17:43| Comment(0) | いべんと

2010年10月22日

おけがわ市民花火大会

hanabi001.jpg

hanabi003.jpg

hanabi002.jpg

桶川市施工40周年記念&商工会法施工50周年記念「おけがわ市民花火大会」が10月16日(土)無事開催されました。

18,000発の花火が秋の夜空に大輪を咲かせ、夜空を彩りました。

慣れない企画に苦労していた「おけがわ市民花火大会実行委員会」メンバーや関係者も肩の荷が下りてほっとしていることでしょう?!

ご苦労さまでした。

【ひとり言】
今年はじめての花火撮影とはいえ、写真の出来栄えが悪すぎ。
いやぁ~遊びの撮影で良かった! 良かった(;_;)
posted by 桶川市観光協会 at 03:14| Comment(0) | いべんと

2010年09月17日

かかし

syukukakashi.jpg

今年の10月10日の“駅ハイ”デビュー
宿場館かかしでーす
道案内かかりです。
他にもいます。
楽しみにしててね黒ハート
posted by 桶川市観光協会 at 16:15| Comment(0) | いべんと

2010年08月19日

『明星の井戸』のてづくり本

myoujyounoido.jpg

8月22日(日)
べに花ふるさと館離れで
『どんとはれ』によるむかしばなしが聞けるよわーい(嬉しい顔)
お話をちゃんと聞いてくれた子供さんにプレゼントします。
プレゼント桶川むかしばなし『明星の井戸』手づくり絵本
ぜひ、遊びに来てね手(チョキ)
posted by 桶川市観光協会 at 11:59| Comment(0) | いべんと

2010年08月06日

盆踊りとむかしばなし

bon mukashi.jpg
posted by 桶川市観光協会 at 16:28| Comment(0) | いべんと

2010年07月20日

写真ワークショップ桶川を歩こう・撮ろう

桶川市制40周年記念
おけがわ市民芸術文化祭2010事業
 写真公募展
 桶川新発見

 
カメラ第1弾
 写真ワークショップ「桶川を歩こう・撮ろう」
 講 師 内田敬康先生
 日 時 7月24日(土)10時〜 桶川公民館集合
 申込み 桶川市役所 自治文化課
     電話 048−786-3211
     メール bunka@city.okegawa.lg.jp
 費 用 200円
 初企画
ぜひ桶川の魅力再発見にご協力を黒ハート

くわしくはHP見てねexclamation
http://www.city.okegawa.lg.jp/cts/401000/50110d/50110d.html


posted by 桶川市観光協会 at 17:18| Comment(0) | いべんと

2010年07月13日

桶川祇園祭 歩行者天国

2271516.jpg
posted by 桶川市観光協会 at 17:22| Comment(0) | いべんと

2010年07月09日

桶川祇園祭 模様替え

22gionjyunnbi.jpg
7月15・16日
桶川祇園祭
街が少しずつ
まつり気分exclamation&question
posted by 桶川市観光協会 at 17:15| Comment(0) | いべんと

2010年06月29日

イメージキャラクター募集

imeji.jpg
posted by 桶川市観光協会 at 17:36| Comment(0) | いべんと

2010年04月26日

ハンギングバスケット教室

22hannginngu.jpg

かわいい13ポットのお花でのハンギングバスケット教室かわいい
マーガレット「風恋香」の09年新品種 
 香りのあるマーガレット
など初夏を彩る草花で作りました。
べに花ふるさと館で5月5日まで展示してます。
見に来てね
posted by 桶川市観光協会 at 17:43| Comment(0) | いべんと

2010年04月20日

レカンフラワー教室

rekan.jpg
posted by 桶川市観光協会 at 17:26| Comment(0) | いべんと

2010年04月16日

裂き折り体験

sakiori.jpg

かわいい裂き折り体験・べに花ドライフラワーリース作り
日時 4月29日
場所 べに花ふるさと館 中庭
時間 10時〜15時
参加費 裂き折り体験 500円
     べに花リース作り 1000円
※事前申込みの必要はありません。
問合せ 桶川市観光協会

るんるん30日は紙すき体験
るんるん5月1日 藍染め レカンフラワー
次回紹介します。
posted by 桶川市観光協会 at 17:49| Comment(0) | いべんと

2010年03月29日

埼玉B級ご当地グルメ王

inakaudon.jpg
posted by 桶川市観光協会 at 16:36| Comment(0) | いべんと

2010年03月18日

圏央道桶川北本IC〜川島IC開通記念イベント

平成22年3月21日(日) 9:30〜15:00(小雨決行)
【会 場】 桶川北本IC特設会場
【内 容】
1 開会式
2 ステージアトラクション
3 交流物産展
4 開通記念ウォーク(要事前申込・詳細はこちら)

【アクセス】 イベント会場には、車(セダン)駐車場がございません。
  桶川駅西口、北本駅西口からの無料シャトルバスバス、または、路線バス(有料)をご利用ください。
  なお、お近くから自転車でご来場の方には駐輪場のご用意がございます。
【問合せ】

桶川市役所 大規模道路推進室  ☏048-786-3211
北本市役所 南部地域整備課  ☏048-594-5548

交流物産展では、桶川・北本・近隣の市のお店が多数出店わーい(嬉しい顔)
ステージアトラクションは、郷土芸能、音楽、踊りなど、ご家族で1日楽しめますよ手(チョキ)
桶川市観光協会ではべに花の種を無料配布します。
posted by 桶川市観光協会 at 15:44| Comment(0) | いべんと

2010年03月10日

もちつき踊り

*************************
薬師堂もちつき踊り・囃子
 3月14日(日) 午前11時
 薬師堂集会所前
下日出谷もちつき踊り・万作 
 3月14日 午後1時
 日出谷氷川神社境内
            *************************
posted by 桶川市観光協会 at 16:49| Comment(0) | いべんと