2020年05月01日

おけがわのすいーつ 勢揃い

おけがわのお土産にいかが
ひらめき新型コロナウイルス感染拡大防止の為、営業時間、定休日などは各お店のHPまたは直接お電話でご確認お願いします。
6D4DF621-B2E6-4E74-BB19-60F87C104F53.jpeg
菓匠 おき川(おきかわ)
桶川市寿1-15-17 (本店)
TEL 048-771-1358
HP https://store.shopping.yahoo.co.jp/okikawa/
店  本店 おけがわマイン店 ベニバナウォーク店

1915年大正4年創業。
創業100年超。埼玉の歴史をお菓子に託し、素材と味にこだわったお菓子づくりを目指しております。
特に全国菓子博覧会 総裁賞を受賞しました「おき川」は店名そのもので、当店の看板銘菓として、全国にご配送承っております中で、一番の人気商品でございます。

熟練した職人が造りだす昔ながらの懐かしい味と、お菓子づくりに欠かせない小豆(北海道 十勝 音更産)小麦 卵(那須の御養卵)の素材の良さを最大限に生かした新しい味を日々探求しております。
(HPより)

〇+++++++++△++++++++++◇ 

IMG_1332.jpeg
幹栄(かんえい)
埼玉県桶川市朝日1-26-10
TEL 048-782-9199
定休日 火曜日・水曜日
営業時間 ただ今短縮営業
10時00分〜17時00分
〜Instagram〜
https://instagram.com/kan_ei_cafelatte57do?igshid=mt4cz5e9nowr

家族経営の小さなお店です。
桶川産まれ桶川育ちの兄弟3人で製造に携わり
和菓子(兄)・洋菓子(妹)・カフェ(弟)
それぞれ職人が自信を持って商品を製造・提供をします。

素材も埼玉県産の小麦・たまご
桶川産のもち米・うるち米・ささげなど
地元のこだわりの農作物を使いお菓子を造っています。

そのお菓子に合わせるコーヒーも
スペシャルティコーヒー豆を使い
バリスタ(弟)が自信を持って淹れます。

今はお持ち帰りのみの営業ですが
コーヒーもテイクアウト出来ます
ご来店お待ちしております。

 〇+++++++++△++++++++++◇

ref1268223390_200.jpg
餅は餅屋
栄屋菓子舗(さかえや)
桶川市寿1ー15−22
TEL 048−771−1222
営業時間 9:00〜18:00 ※当面の間時短営業です。
定休日  祝祭日以外は火曜日と水曜日
HP https://www.e-sakaeya.net/

無添加のお餅屋さん
一升餅 塩大福 餅菓子は、石臼と杵で毎日つきたての本物の生餅で
作りたてを通販販売いたします。満1歳のお誕生祝いに手書き名前入り・風呂敷付きで全て手作りの一升餅(誕生餅)が人気です。
営業日などはHPをご確認ください。

〇+++++++++△++++++++++◇


ジャム .jpg
おはりやさん
とってもちいさな農家です。
ジャムやお菓子を作るために
野菜や果樹をそだててます。
この“めぐみ“をみなさまに
とどけます。HPをみてねプレゼント
HP https://www.ohariya.jp/
★べに花ふるさと館はコロナウイルス感染拡大防止の為、5月は休館となっております。
 購入についてはメールでお問合せください。
 


〇+++++++++△++++++++++◇
縁起太鼓.jpg


五穀祭菓 をかの
桶川市南1-6-6 (本店)
TEL 048-771-1432
HP http://www.wokano.jp/wp2/
店  本店 おけがわマイン店 ベニバナウォーク店

創業明治20年から代々受け継がれてきた味と技に加え、
お客様と時代のニーズにこたえた新しい和菓子の
商品開発にも取り組んでおります。
老若男女全ての方が、をかのの和菓子でホッと幸せなひとときを
感じられる。そんな和菓子をお届けする為、職人が
ひとつひとつ手間隙をかけ、心を込めて丁寧に
お作りしています。
「健康=美味しくない」と
感じる方が多いと思います。私もその一人です。
しかし、いくら健康に良くても美味しくないものを
好き好んで食べる方はあまりいらっしゃいませんよね。
をかのはお客様の健康を考え、体に良い新鮮な
材料でまた食べたいと思っていただけるような
美味しい和菓子を作っております。
体に気を使い甘いものを控えている方にも
おすすめできる商品もご用意しておりますので
是非ご賞味ください。(HPより)


posted by 桶川市観光協会 at 16:16| Comment(0) |

2020年04月10日

テイクアウト

助蔵.jpg

☆コロナウイルス感染拡大防止の為4月11日(土)4月30日(木)まで臨時休業します
助蔵(すけぐら)桶川本店 
 桶川市寿2−1−4島村ビル1F
 TEL 048−771−0810
 ★電話予約ですぐお渡しできます。
 お持ち帰り弁当 マーボーご飯、中華丼、ユーリンチー弁当、たれカツ丼、海老塩あんかけチャーハンなど
 @ランチ 11:00〜14:00
 A夜   17:00〜
 値段…780円(税込)〜
 ※@ランチ…水・木・金・土
  A夜  …月・水・木・金・土・日
       お渡し時間18:00まで

  ****************************

サッカール.jpg


本格インド料理専門店
サッカール 桶川市南1−6−5
 TEL 048−771ー3540
 営業時間 11:00〜23:00
 ★電話予約できます。
 @ランチ(11:00〜15:00)
 値段…540円(税込)
 ナンorサフランライス、
 カレー(1種)…本日のカレー3種から選べます。
 A夜(15:00〜23:00)
 値段…1188円(税込)〜

****************************

藤はら.jpg

 藤はら 桶川市大字加納1764−5
  TEL 048−728−9900
  お弁当営業時間 11時30分〜14時
 期間限定本格和食店のお弁当
 @ 豚ロース弁当 1,000円
 A 焼魚弁当   1,000円
 B 五色弁当   1,000円
 C 牛ステーキ弁当 1,400円
 D うな重弁当  2,000〜
   
****************************

ハートスマイルB.JPG

ハートスマイル@.JPG


 焼きたてパンの店
HEART♡SMILE(ハートスマイル)
 桶川市泉1−8−35
 TEL 048−786−5657
 定休日…日曜日 
 open 9:00〜19:00 ※只今短縮営業 18:00閉店
 


**********************

 テイクアウト(お弁当)
 ほっともっと 桶川鴨川店
 桶川市鴨川2−7−10
 TEL 048−789−3580

**********************
 テイクアウト デリバリー(お寿司)
 すし味香(みか)
 桶川市若宮1−5−2
 TEL 090ー3214ー1844

**********************
 テイクアウト デリバリー(お弁当)
 ぐりんぴぃ
 桶川市川田谷5641
 TEL 048−787−2517

**********************
 テイクアウト(インドカレー)
 本格インド料理ガネーシャ
 桶川市東1−2−25
 TEL 048−871−9667

**********************
 テイクアウト・デリバリー
 和食 松月
 桶川市寿1−7−12
 TEL 048−771−1022

**********************
 テイクアウト
 百々山(ももやま)
 桶川市坂田西3−30−1
 TEL 048−728−5772


**********************
テイクアウト デリバリー
 コーヒーハウス ぽえむ
 桶川市末広2−6−11 ※定休日:水曜日
 TEL 048−773−7045
 あんかけ焼きそば、芝海老チリソース、回鍋肉など本格中華など
 ※すべてのメニューお持ち帰りできます。
 営業時間 10:00〜21:00
 ランチ  11:00〜15:00


 
posted by 桶川市観光協会 at 09:35| Comment(0) |

2020年01月31日

桶川市政施行50周年 ピンバッジ

2C1E774C-FCB9-46B9-ACC5-A5ACB6B99DFD.jpeg

新発売演劇
桶川市政施行50周年ピンバッジ
中山道宿場館 観光協会で
販売中
金額・・300円
サイズ・・22mm
posted by 桶川市観光協会 at 19:11| Comment(0) |

2019年07月22日

桶川市歴史民俗資料館

桶川市歴史民俗資料館 企画展示
戦時の桶川
ー戦時の学校と郷土の兵士ー
開催期間 令和元年8月4日(日)〜25日(日)
     9時〜16時30分 ※月曜休館
関連事業 展示解説講座
     日時 令和元年8月18日(日)
        14時〜
     場所 川田谷生涯学習センター
     講師 当館職員
     定員 40名
     申込み 講座前日までに歴史民俗資料館まで
     電話1(プッシュホン)  048-786-4030
   
posted by 桶川市観光協会 at 10:21| Comment(0) |

熊野神社古墳出土品

シリーズ「一品」の世界
筒型銅器は海を渡る
ー熊野神社古墳出土品ー

■ ■ ■  
日時 令和元年7月28日(日)
   午後2時〜
講師 橋本 富夫氏
定員 無料
受講料 無料
くわしくはHPみてね
www.city.okegawa.lg.jp/shiminkatsudo/shogaigakushu/rekishi/6881.html
■ ■ ■
posted by 桶川市観光協会 at 10:10| Comment(0) |

2019年02月27日

翔んで埼玉

翔んで埼玉@.jpeg

翔んで埼玉
映画上映会でゆるキャラが
埼玉を応援しに参加しました

桶川市のツイッターで
つぶやいています。
posted by 桶川市観光協会 at 17:02| Comment(0) |

2019年02月19日

あなたの知らない宇都宮線・高崎線キャンペーン

F80601FB-6B49-41FF-9BAA-37EFD03D86FE.jpeg

CAEB3B20-C818-4AD5-B001-ABCF46AD379F.jpeg

2/19(木)
藤沢駅で“あなたの知らない宇都宮線・高崎線in埼玉”
キャンペーンで、1500セットのパンフレットを配りました。

藤沢駅の職員さん
藤沢市役所の観光プロモーション課のみなさん
ありがとうございますハート

藤沢市民のみなさん お忙しい中
快くパンフレットを受け取っていただきありがとうございました。
ぜひ 埼玉に遊びに来て下さい電車



posted by 桶川市観光協会 at 19:43| Comment(0) |

2019年02月05日

インスタ映え看板

35C28CAC-CEE7-4EB4-B1B6-EE456202D4D0.jpeg

駅からハイキングの記念に
インスタ看板作成しました。

中山道宿場館
お雛様展示準備がはじまり
インスタ映え写真
撮ってみましたカメラ
来館お待ちしています揺れるハート
posted by 桶川市観光協会 at 19:46| Comment(0) |

2019年01月22日

鬼瓦

F459C1A3-9808-4344-8BF4-E841EBA93FF8.jpeg


浄念寺鐘楼の
見事な
鬼瓦
ゆっくり見渡すと発見があります!

金曜日から駅ハイ開催。
皆さんにも見てもらいたいものです。
posted by 桶川市観光協会 at 23:44| Comment(0) |

2018年05月12日

べに花まつりPR 県庁編

E4A0B996-8A1E-4249-BAAF-A7093C8538D3.jpeg

5/8 県庁本庁舎 PR展示場所

べに花まつりPRを
詰め込んで きました!
県庁お出かけの際はチェックしてきてね

かっぽ(第2庁舎1階)で期間限定ですが
桶川お土産購入できます!

posted by 桶川市観光協会 at 10:42| Comment(0) |

2017年09月08日

ジャンボスイカ こんな感じ

IMG_3591.JPG

8/31
ジャンボスイカ熟して
爆発すると
とてもとても大変なので
爆発する前に
解体処分しました。
少し
内緒で味見
とても 美味しかったです。
家畜用なので水分が多く
おいしくないらしいのですがたらーっ(汗)
posted by 桶川市観光協会 at 19:38| Comment(0) |

2017年02月05日

山伏 前行

IMG_2917.JPG

初めての
前行で
中山道宿場館へ来る途中の様子
カメラ
この後
中山道宿場館の前で
お浄めをしていただきました。
posted by 桶川市観光協会 at 16:59| Comment(0) |

2017年01月26日

本学院の節分会

DSCF0774.JPG

本学院の節分会、採燈大護摩供
2月3日(金)16:30〜
山伏の寺本学院にて開催
前作法…山伏問答・修祓・法斧作法・法剣作法・法弓作法
採燈大護摩供

今年の節分はぜひ桶川へ
★中山道宿場館2階で写真展示しています。(昨年の様子)
posted by 桶川市観光協会 at 16:45| Comment(0) |

2016年07月20日

至福の微糖のシゴトライアル

●■■■■■■■■■■■■■■●
至福微糖のシゴトライアルのHPで
素麺職人として
今福屋さんが紹介されています。
あなたならどの職業を選びますか?
●■■■■■■■■■■■■■■●
posted by 桶川市観光協会 at 16:36| Comment(0) |

2016年06月24日

桶川歴史散歩

6月24日(金)映画
18:10〜 NHK 首都圏ネットワーク
18:40〜 「いってみよう いってみたい」で
       桶川の歴史散歩 で紹介されます黒ハート
6月30日(木)
11:05〜 NHK ひるまえほっと
   10〜 『桶川の復活したべに花の歴史』が放送されます

TVどっちもみてね
posted by 桶川市観光協会 at 17:21| Comment(0) |

2016年06月03日

島村家三階建土蔵

image.jpeg


image.jpeg
6/2
どこの屋根でしょう
木嶋屋の鬼瓦が・・・
もうおわかりでしょう
島村家三階建土蔵の屋根です。

特別にご当主より
許可を得て撮影

目の前で作業する職人さん
漆喰が乾かぬよう布をかぶせ
スプーンのような道具を使い
隙間に詰めていました。
あっぱれです。凄いです。

平成15年に修理をした島村家土蔵
もしかして
今度みられるのは13年後?

この場に立ち会う事ができて
最高です黒ハート




posted by 桶川市観光協会 at 23:50| Comment(0) |

2016年05月16日

おともだち はながたベニちゃん

べに花まつりPRに
NHKさいたま放送局にオケちゃんお出かけしました。

NHKさいたま放送局
アナウンサー日誌で
当日の様子を紹介中 
みてくださいね
はながたベニちゃんと仲良しのオケちゃんです黒ハート
http://www.nhk.or.jp/saitama/ana-blog/160511_01.html
posted by 桶川市観光協会 at 16:42| Comment(0) |

2016年05月11日

駅ハイ 渋沢栄一ゆかりの日本煉瓦と論語の里めぐり

image.jpegimage.jpegimage.jpeg
image.jpeg


5/11 雨
コースは深谷駅⇨深谷宿常夜灯⇨福川鉄橋⇨煉瓦資料館⇨尾高惇忠生家⇨中の家⇨渋沢栄一記念館⇨誠之堂 清風亭⇨深谷城址公園⇨深谷駅 15km

雨が降ったり止んだりでしたが
暑いよりマシかな
久しぶりにかたつむりにご対面できたし 揺れるハート

尾高惇忠生家ではガイドさんの話が聞けて 渋沢栄一や富岡製糸場との関わりがわかりとても勉強になりました。
ガイドさんの説明は中之家 誠之堂など何カ所かあるので楽しめますよ

街の人達のふれあいにも感動
高校生や散歩している方すれ違う度にご挨拶
一人で歩いていても 楽しめました。
道に迷いましたが・・

桶川も6/8〜駅ハイが始まります。
みなさんに楽しんでいただけるよう
がんばります手(チョキ)
posted by 桶川市観光協会 at 21:10| Comment(0) |

2016年05月07日

小松姫どら焼き

image.jpeg


鴻巣市ゆかりの小松姫のどら焼きを頂きました
さくら餡です。
中山道歩きの方
小松姫分骨されたお墓が勝願寺にあります
立ち寄てみてはくつ
posted by 桶川市観光協会 at 15:38| Comment(0) |

2016年01月28日

和みショコラ

和みショコラ2.jpg
【おき川】 和みショコラ(税込150円)
カリフォルニア産のくるみを
フランスのヴァローナのチョコレートでコーティング
波照間産の黒砂糖をからめました
宇治抹茶 
○ホワイトチョコレート 
チョコレート 

posted by 桶川市観光協会 at 15:31| Comment(0) |