スマートフォン専用ページを表示
桶川市観光協会
桶川市観光協会
TOP
/ どんぐり
2011年08月03日
一茶どんぐり
小林一茶のお墓(信濃町)のどんぐりを地元の方からいただき
以前植えました。
昨年の8月10日に紹介しましたが、
1年経ち順調に大きくなっていまーす。
posted by 桶川市観光協会 at 17:00|
Comment(0)
|
どんぐり
2007年10月24日
城山公園のどんぐり一行様
城山公園では、いろんなどんぐりさんに会うことができました。
図書館で本を借りてきたので、
なんの木のどんぐりかは解明できるか
と思います。
公園の人が、今年はたくさんのどんぐり一行様をみかけると言っていました。
豊作 ほうさく 豊作
拾ってきたどんぐりさんで
何かを作ってみようかと思います。
一番簡単なのは、どんぐりごま
かな?
できたら紹介するので楽しみにしてて下さい。
************************************
秋は秋で、町探検
近くの公園にお出かけしてみませんか。
この季節しか出会えないものが
見つかるはずです。
posted by 桶川市観光協会 at 14:42|
Comment(0)
|
どんぐり
2007年10月05日
どんぐり一行様
下日出谷の方でみつけたどんぐり一行様です。
普通のよりいやに長いのですが、
調べてると下のような木のあるところに
どんぐり一行様がいるらしい
コナラ属 アラカシ、シラカシ、ウバメガシ、コナラ、クヌギ等
シイ属 スダジイ、ツブラジイ等
マテバシイ属 マテバシイ、シリブカガシ等
埼玉県で、どんぐりの木が植えてある公園を紹介している市がいくつかあるそうです。
ちなみに、べに花ふるさと館でも拾えますが、今年はまだ見てないような
posted by 桶川市観光協会 at 17:31|
Comment(0)
|
どんぐり
記事検索
<<
2022年06月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
新着記事
(06/16)
写真コンテスト募集について
(05/13)
桶川マルシェ
(02/28)
武蔵武士 足立遠元
(02/28)
おけがわさんぽ ひなまつり
(06/18)
さいたま文学館 特別展示“渋沢栄一”
最近のトラックバック
カテゴリ
べに花の状況
(120)
中山道宿場館
(156)
彩の国観光創造塾
(5)
中山道を歩く
(15)
推奨品
(16)
いべんと
(203)
ガイドボランティア
(10)
さくら
(26)
自然
(107)
雑
(274)
おけがわ きせつのお菓子
(17)
おけがわ ランチ
(10)
看板
(4)
市民まつり 限定菓子
(7)
どんぐり
(3)
イルミネーション
(10)
わがまち 推奨品
(5)
民俗芸能
(3)
駅からハイキング
(22)
埼玉県央観光協議会
(1)
過去ログ
2022年06月
(1)
2022年05月
(1)
2022年02月
(2)
2021年06月
(1)
2021年04月
(1)
2021年03月
(3)
2020年10月
(2)
2020年05月
(1)
2020年04月
(1)
2020年02月
(2)
2020年01月
(6)
2019年10月
(1)
2019年09月
(2)
2019年08月
(3)
2019年07月
(6)
2019年06月
(8)
2019年05月
(7)
2019年04月
(4)
2019年03月
(5)
2019年02月
(5)
RDF Site Summary
RSS 2.0
管理者ページ
最近のコメント
鴨川源流
by 田所彩 (11/09)
鴨川源流
by 田所彩 (10/18)
鴨川源流
by 田所彩 (10/09)
鴨川源流
by 田所彩 (08/20)
鴨川源流
by 田所彩 (02/29)