スマートフォン専用ページを表示
桶川市観光協会
桶川市観光協会
TOP
/ イルミネーション
2012年11月30日
クリスマスツリー
****************★****★****★*********
今年のイルミネーションは
クリスマスツリーのカラーに注目
****************★****★****★*********
ただいま、点灯中です
posted by 桶川市観光協会 at 17:17|
Comment(0)
|
イルミネーション
2011年11月16日
かかし サンタ
今年のイルミネーションは、
『日中みても楽しめるイルミネーション』として
かかしのサンタさんや
★
オケちゃんイルミネーション
★
を
作成中です
posted by 桶川市観光協会 at 17:17|
Comment(0)
|
イルミネーション
2010年11月30日
オケちゃんおりがみ
12月1日 駅西口ロータリーにイルミネーションを点灯します。
オケちゃん登場するかも…
posted by 桶川市観光協会 at 16:33|
Comment(0)
|
イルミネーション
2007年12月28日
2008年のサプライズ
当協会のイルミネーションには、
ちょっとしたサプライズが
2008年バージョン
想像力
豊かでなくても、わかるはずです。
みなさんなら***きっと
(
ヒント
:良いお年を)
大晦日には…
観れまーす
posted by 桶川市観光協会 at 11:49|
Comment(0)
|
イルミネーション
2007年12月21日
電球数当てクイズの発表
posted by 桶川市観光協会 at 16:30|
Comment(0)
|
イルミネーション
2007年12月06日
応募箱設置してまーす
応募箱を設置しましたので、
ぜひクイズにチャレンジしてください。
応募箱の色は白・赤・青・緑です。
今日、設置した場所
市役所、図書館、東公民館、中山道ふれあい館、宿場館
カフェはな、今福屋、サッカール、芽生えの会、さといも作業所
他にも設置しますので宜しく
posted by 桶川市観光協会 at 17:08|
Comment(0)
|
イルミネーション
2007年12月04日
12月1日より点灯してまーす
12月1日より桶川駅西口ロータリーで点灯してまーす。
スタッフみんなで電球を飾りつけしました。
素人(3年目)なので
他の市町村のような
ゴージャス感
はないかもしれないけど
それなりに予算の中でかんばってみました。
☆☆☆****☆☆☆****☆☆☆****
毎年、恒例
の電球の数当てクイズ実施します。
1位は、なんと
東京ナイトクルージング(1本)
セスナで、
都内のクリスマスイルミネーションのスポットをぐるり
いつもと違うクリスマスはいかがですか?
今年は、HPからも応募できます。(17日まで)
明日あたりから
応募箱は、設置が終わり次第お知らせします。
posted by 桶川市観光協会 at 17:14|
Comment(0)
|
イルミネーション
2007年11月20日
電球 チェック
今日は、
イルミネーションの電球チ・ェ・ッ・クの日
屋外専用の物ですが
悲しいこと
に
毎年、毎年、
電気の着かない電球があるのです。
飾りつけをして
にならないよう事前チェック
写真には写りきらないほどの量ですが…
どうにかチェック終了
あとは、飾りつけ
かざりつけ
posted by 桶川市観光協会 at 17:22|
Comment(0)
|
イルミネーション
2007年11月16日
ロープライト 挑戦
posted by 桶川市観光協会 at 17:22|
Comment(0)
|
イルミネーション
2007年11月14日
昨年の作品でーす
昨年の作品でーす
となかいさんを増やし、
青のひかりをプラスしてみたのですが****
(現物はもっと素敵でした
写真では
)
今年のデザインは、検討中です
素敵で簡単に飾りつけできる方法があったら教えてください
まだ間に合いまーーーす。
観光協会までご連絡ください。
自分達で飾りつけするので、
プロのようにはいきませんが
2007年度
テーマは、
シークレット
にしておきます。
12月1日の点灯
を楽しみにしていてください
posted by 桶川市観光協会 at 17:12|
Comment(0)
|
イルミネーション
記事検索
<<
2022年06月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
新着記事
(06/16)
写真コンテスト募集について
(05/13)
桶川マルシェ
(02/28)
武蔵武士 足立遠元
(02/28)
おけがわさんぽ ひなまつり
(06/18)
さいたま文学館 特別展示“渋沢栄一”
最近のトラックバック
カテゴリ
べに花の状況
(120)
中山道宿場館
(156)
彩の国観光創造塾
(5)
中山道を歩く
(15)
推奨品
(16)
いべんと
(203)
ガイドボランティア
(10)
さくら
(26)
自然
(107)
雑
(274)
おけがわ きせつのお菓子
(17)
おけがわ ランチ
(10)
看板
(4)
市民まつり 限定菓子
(7)
どんぐり
(3)
イルミネーション
(10)
わがまち 推奨品
(5)
民俗芸能
(3)
駅からハイキング
(22)
埼玉県央観光協議会
(1)
過去ログ
2022年06月
(1)
2022年05月
(1)
2022年02月
(2)
2021年06月
(1)
2021年04月
(1)
2021年03月
(3)
2020年10月
(2)
2020年05月
(1)
2020年04月
(1)
2020年02月
(2)
2020年01月
(6)
2019年10月
(1)
2019年09月
(2)
2019年08月
(3)
2019年07月
(6)
2019年06月
(8)
2019年05月
(7)
2019年04月
(4)
2019年03月
(5)
2019年02月
(5)
RDF Site Summary
RSS 2.0
管理者ページ
最近のコメント
鴨川源流
by 田所彩 (11/09)
鴨川源流
by 田所彩 (10/18)
鴨川源流
by 田所彩 (10/09)
鴨川源流
by 田所彩 (08/20)
鴨川源流
by 田所彩 (02/29)