2009年04月20日

プランターべに花 芽がでました

09420.jpg

晴れ雨が交互にやってくるので
今のところ
順調に育っていますわーい(嬉しい顔)

毎年、
とてもおいしいべに花
カラスと鳩さんの食料になっていますたらーっ(汗)


posted by 桶川市観光協会 at 17:15| Comment(0) | べに花の状況

2009年04月16日

少し大きくなりました

09416.jpg
posted by 桶川市観光協会 at 15:13| Comment(0) | べに花の状況

2009年04月14日

べに花プランター

09puranta.jpg

4月13日(月)晴れ
べに花の種まき完了exclamation

今年は、牛フンを入れ
栄養たっぷりのにしました。

芽がでるのが楽しみです黒ハート
posted by 桶川市観光協会 at 10:01| Comment(0) | べに花の状況

2009年04月01日

少し成長しました

beni401  .jpg

芽がでて2週間

もう少しおひさま晴れの力が必要ですが…

最初の目標

駅からハイキング目指してダッシュ(走り出すさま)

花を咲かせてみます黒ハート
posted by 桶川市観光協会 at 17:31| Comment(0) | べに花の状況

2009年03月25日

芽が出ました

09beni.jpg

べに花生産組合の皆さんが、
3月17日にべに花の種まき(加納地区の一部の畑)をしました。

かわいらしいふた葉を、今日確認黒ハート
今後の成長を楽しみにしててねわーい(嬉しい顔)
posted by 桶川市観光協会 at 15:39| Comment(0) | べに花の状況

2008年07月18日

種が獲れるのは…

beni718.jpg

べに花の畑ですカメラ
もう枯れて茶・茶・ちゃになっていますが、
まだべに花のお仕事はおわってはいません。
大事な作業が待ってまーすたらーっ(汗)
来年用のべに花の種を収穫する作業ですexclamation

来年もきれいな花が咲きますように揺れるハート
もう少し待ちましょう黒ハート

posted by 桶川市観光協会 at 17:17| Comment(0) | べに花の状況

2008年07月01日

べに花の原種

gennsyu.jpg

一番広い畑(加納地区)では、
原種のべに花が
やっとチラホラと
咲き始めてます。
(面積はそんなに広くありませんが…もうやだ〜(悲しい顔)
他の畑は大分赤いべに花が多くなってまーす。

メモべに花の色は
始めは黄色
それから オレンジ 赤と変化します。
日々 微妙に
衣替えしているオシャレな
畑をみるのもいいですよわーい(嬉しい顔)

ふるさと館の前のべに花畑
とげ葉のべに花が

最高です揺れるハート





posted by 桶川市観光協会 at 17:33| Comment(0) | べに花の状況

2008年06月27日

べに花畑ど真ん中

benihanakomic.jpg

一番広いべに花畑では

物見台が設置され
畑が一望できまーすカメラ

畑の真ん中には
道があるので
畑のど真ん中でカメラ撮影可能です揺れるハート

posted by 桶川市観光協会 at 10:21| Comment(0) | べに花の状況

2008年06月25日

beni beni べに花まつり

2008beni25.jpg

今年のべに花は、
まつりに最高の姿を
観てもらう為
畑でみなさんを待ってまーす黒ハート

posted by 桶川市観光協会 at 21:46| Comment(0) | べに花の状況

2008年06月18日

べに花が咲き始めてまーす

beni618.jpg

昨年より
ちょっと咲くのが
遅い気はしますがたらーっ(汗)
ちらほらと
みどりの畑に
きいろ べに花 発見わーい(嬉しい顔)
posted by 桶川市観光協会 at 19:24| Comment(0) | べに花の状況

2008年06月12日

もう少しでーす

benime.jpg

畑のべに花
いい感じで大きくなっていまーす揺れるハート
みなさん
時計咲くまでもう少し…時計

posted by 桶川市観光協会 at 16:59| Comment(0) | べに花の状況

2008年06月10日

とげ葉が観られます

benihurupura.jpg

べに花観賞畑はまだ花が咲いていませんがもうやだ〜(悲しい顔)
ふるさと館では、
秋まきのべに花(プランター)が観られます。
それもとげ葉(原種)のべに花exclamation

今が見頃かも手(チョキ)

posted by 桶川市観光協会 at 16:37| Comment(0) | べに花の状況

切花販売始まりました

benikiri.jpg
 
今日から
演劇演劇
べに花の切花販売が始まりました。
プリプリした
かわいいまる葉です。
なんと1束300円exclamation
ドライとしても楽しめるべに花
絶対お買い得揺れるハート

posted by 桶川市観光協会 at 15:54| Comment(0) | べに花の状況

2008年06月03日

順調に成長してまーす

behatake.jpg

6月3日(火)雨
関東がついに梅雨入りTV
例年より早い梅雨入り小雨雨小雨雨

晴れが大好きなべに花
順調に育っていますが…
太陽の恵みがまだまだ欲しいべに花です。わーい(嬉しい顔) 
posted by 桶川市観光協会 at 11:02| Comment(0) | べに花の状況

2008年05月21日

こんなに大きくなりました

mein20.jpg

5月21日晴れ
メイン畑のべに花
とても大きくなりました。
べに花同様…
草も生長しもうやだ〜(悲しい顔)
近々くさむしり作業をする予定です手(チョキ)
咲くまでかわいい
もうしばらくお待ち下さいわーい(嬉しい顔)

posted by 桶川市観光協会 at 15:40| Comment(0) | べに花の状況

2008年05月13日

間引きしないと…

benibana5.jpg

おおきくなり、
「間引きしてほしい」と言っています。たらーっ(汗)
明日から少しずつ間引き作業を行うつもりです手(チョキ)
暮らし易いようにしてあげるから
もう少しの辛抱でーすちっ(怒った顔)
べに花ちゃん

posted by 桶川市観光協会 at 17:29| Comment(0) | べに花の状況

2008年04月23日

ふるさと館のべに花畑

08hurubeni.jpg
べに花ふるさと館の前のべに花畑です。
マルチをして育てています。
マルチとは黒いビニール穴の開いたビニールのことらしいたらーっ(汗)
マルチをすることにより、草を抑えたり、地温を調整したり、水分を保持する役目があるのだそうです。

当協会のぼさぼさべに花と違い
少し育ちが…
上品な感じがするのは気のせいかなわーい(嬉しい顔)
posted by 桶川市観光協会 at 17:15| Comment(0) | べに花の状況

2008年04月22日

元気すぎ

2008bbeibana2.jpg

種を蒔いて2週間
あまりの成長ぶりにちょっと
驚いてますたらーっ(汗)

密集すぎて
間引きできるかexclamation&question
ちょっと心配でーす。

今日は、鳥さんたちのレストランになってしまい
芽の出てこないところに
もう一度種蒔き

ネットを張ってからは
被害にはあってないので、
一安心わーい(嬉しい顔)


posted by 桶川市観光協会 at 16:30| Comment(0) | べに花の状況

2008年04月17日

べに花芽がでました

20benibana.jpg

9日に蒔いた
べに花
今年も鳩さんたちのレストラン
昨日、あわててネットをかぶせ、
今日の被害はたぶんないかとはたらーっ(汗)思ってますが

お蔭様でこんなにたくさん眼が出てきました。
今日の午後から雨
今年の晴れ日照時間にやや不安はありますがふらふら
がんばれ演劇べに花
鳩さんなんかに負けるな
べに花ダッシュ(走り出すさま)


posted by 桶川市観光協会 at 11:14| Comment(0) | べに花の状況

2008年04月09日

種まき

purant.jpg

今年も
みなさんのご協力のもと
無事プランターにべに花の種を蒔く事ができました。
昨年のような、かよわいべに花たらーっ(汗)にならないよう
気合をいれパンチ育てたいと思います。揺れるハート
posted by 桶川市観光協会 at 17:13| Comment(0) | べに花の状況