2007年08月16日

種収穫2

tanetumitori2.jpgnenetumitori3.jpg

今日は、畑からとってきた花から
種を取り出す作業です。
今回は、くるりん棒ではなく木の包丁みたいな道具で叩いて種を出します。
根気よく叩くとちっ(怒った顔)
種が出てきます。
ふるいにかけ、乾かして
今日は終了手(チョキ)
まる葉ととげ葉の2種類あるので、同じ作業を2回します。

来年、きれいな花が観られるよう心を込めて作業するので苦ではないとの事…もうやだ〜(悲しい顔)

きれいなべに花が観られるのは、このような方達が頑張っているからだと思います…ぴかぴか(新しい)
来年もきれいな花が咲きますようにかわいい
posted by 桶川市観光協会 at 12:04| Comment(0) | べに花の状況

2007年08月06日

種収穫

tanetumitori.jpg

畑で、茎を束にして先の花をもぎとっていました。
とった花を今度は、くるりん棒(ヌンチャクみたいな棒)で
叩き、からと種を分け、終了です。

畑の土をみると、種がこぼれていました?
種まきかわいい収穫と、
鳥さんに好かれているべに花です。

ひらめき見た目が良くにている、オオアザミは
花が紫色ですが、とげ葉(べに花の種類)と額なんか
そっくり!
同じ菊科みたいですが…
でも、種はたんぽぽみたいに風にのって飛んでいくそうです。






posted by 桶川市観光協会 at 13:53| Comment(0) | べに花の状況

2007年07月24日

種の収穫

benibanatane.jpgtanebatake.jpg


べに花畑もだいぶ様子が変わり
もうすぐ種の収穫です
種を絞ればべに花油ですが

この畑は来年のために
種を収穫します

写真の種がべに花の種(たらーっ(汗)実寸ではありません)
秋蒔きもありますが寒さ対策が必要なので
みなさんには春蒔きがおすすめです



posted by 桶川市観光協会 at 11:04| Comment(0) | べに花の状況

2007年06月11日

beni べに花の切花始まる

kiribanahannbai.jpg
 ふるさと館で切花販売開始
 一束300円exclamation
 生で楽しんだ後は、ドライで楽しめまーす
posted by 桶川市観光協会 at 13:40| Comment(0) | べに花の状況

2007年05月25日

みなさんのおかげです

?T?Q?S.jpg?T?Q?S?P.jpg

5月24日晴れ
 加納地区の畑 今日は草むしり、朝からとても熱いですちっ(怒った顔)
 みんな頑張ってます手(チョキ)

 ぴかぴか(新しい)べに花畑ぴかぴか(新しい)
 みなさん楽しみに待っててねexclamation

  約1ヶ月後がべに花まつり 
posted by 桶川市観光協会 at 17:01| Comment(0) | べに花の状況

2007年04月26日

2007べに花

hatake.jpgpura.jpg

4/13晴れ
種まき日和
今年はプランターに竹炭を混ぜてみました。
本当はプランターの底に敷いて通気性を良くする為なのですがたらーっ(汗)
竹炭ひらめき
と気が付いたのがたらーっ(汗)
少し遅く
混ぜまぜしてみました。黒ハート

posted by 桶川市観光協会 at 10:26| Comment(0) | べに花の状況

2006年07月20日

どう みえますべに花?

私達は、べに花についていろいろ聞かれます。
たとえば、いつごろ咲くの?どうして桶川が紅花なの? 
どうして… なんで…  の質問に答える事が多くなります。

畑の花は雨風で大丈夫だったかなー
摘み取り園は間に合うかなー
みんなに情報提供しようと一生懸命で一番大事な事を忘れてしまうこともあります。

べに花を観ては、「花はぷりぷりして かわいいなー」
「あっちの畑が綺麗だねー」「ドライにしても綺麗だよ」etc
 
   だけど

会員の方なんですが、べに花を詩で伝えてくれている方がいます。
この方は、なんてすてきな人なんだろうと、
べにばなが
こんな風に見えるんだ!!と感動しました。
  それは、
    お日さま色したべに花
     
             みなさんにはべに花はどうみえます。

     
  
      

posted by 桶川市観光協会 at 14:31| Comment(0) | べに花の状況

2006年07月19日

ありがとうございました

べに花.jpg
今年のべに花が、一番遅くまで鑑賞できたのはふるさと館前の畑(7月6日ごろ)でした。雹・雷雨がなければもう少し長く観られたかも・・・残念ですもうやだ〜(悲しい顔)

プランターは7月10日(月)に回収車(RV)(まだ咲き始めたべに花も何鉢かありましたが・・・ドライフラワーにする為に切らせていただきました。)
商店会の皆様本当にありがとうございました
来年もよろしくお願いしまーす黒ハート
みなさんも来年はべに花栽培チャレンジしてね。




posted by 桶川市観光協会 at 11:14| Comment(0) | べに花の状況

2006年06月22日

やっと咲いた

花.jpg


プランターのべに花が黒ハート咲きました。
今日、約80鉢商店会にお引越しバス
育ての親としてほっと一段落手(チョキ)



posted by 桶川市観光協会 at 16:05| Comment(0) | TrackBack(0) | べに花の状況

2006年06月20日

もうすこしがんばれ

つぼみ.jpg
べに花畑だは早い所は咲き始めました。かわいい
プランターの方は、まつりにはちょっと難しい感じたらーっ(汗)
でも今週には、街の中にデビュープレゼント
手放すのは残念ですが、街の方もとーーっても大事に育ててくれるので
安心揺れるハート
皆さんも街で見かけたら「きれいに咲いてよかったネ」と声をかけてあげて下さい
ハートたち(複数ハート)








posted by 桶川市観光協会 at 13:05| Comment(0) | TrackBack(0) | べに花の状況

2006年06月07日

なんとなく

607.gif
 
まだまだ小さいですが、つぼみが確認できました。
よかったるんるんるんるん
posted by 桶川市観光協会 at 09:38| Comment(0) | TrackBack(0) | べに花の状況

2006年06月02日

私がとげ葉です

601.gif

      はっぱが全然違うでしょうサーチ(調べる)
      かわいい花もまる葉とちがうんだよ
      
      大きくなってきたので支柱を立ててもらい、
      アブラムシも遊びに来るので薬を根元にまいてもらったんだ手(チョキ)  最適です
posted by 桶川市観光協会 at 12:27| Comment(0) | TrackBack(0) | べに花の状況

2006年05月26日

お久しぶりでーす

526.gif
メイン会場べに花わーい(嬉しい顔)健康状態良好
519.gif



プランターべに花もうやだ〜(悲しい顔)栄養不足exclamation&question
上品に育ってマース(誰かさんみたいにぴかぴか(新しい))
根元の方の双葉のは、芽が出てこなかったので5月9日に種まきしました
追いつくか心配ですグッド(上向き矢印)

たらーっ(汗)雨が多いのでいいのです…
草が気持ちよさそうに同居しているのが気がかりですダッシュ(走り出すさま)
演劇近日中に追肥予定






posted by 桶川市観光協会 at 14:16| Comment(0) | TrackBack(0) | べに花の状況

2006年05月11日

きゅうくつだから間引いて

IMG_0897.gif

そろそろもうやだ〜(悲しい顔)きゅうくつになってきたから間引いてほしいなー

レストラン食べるとおいしいよキスマーク
おひたしビールかき揚げは最高だよぴかぴか(新しい)
posted by 桶川市観光協会 at 15:11| Comment(0) | TrackBack(0) | べに花の状況

2006年05月04日

べに花まつり告知

今年のべに花まつり6月24日(土)25日(日)です
かわいいかわいいbenibanaかわいいbenibanaかわいいかわいい
のちほど詳しく

posted by 桶川市観光協会 at 15:02| Comment(0) | TrackBack(0) | べに花の状況

2006年05月02日

記念写真

IMG_0832.gif
 家族みんなで 
 記念写真カメラ
 ぷリ プリ かわいいでしょうexclamation
     おぎょうぎ良くならんでます手(チョキ) 
     大きさはいろいろだけど…
posted by 桶川市観光協会 at 16:34| Comment(0) | TrackBack(0) | べに花の状況

2006年04月26日

あそびにきてね

IMG_0828.GIF

天気のいい日は気持ちいいなー
だいぶ兄弟もふえてきたんだハートたち(複数ハート)

ぼくたちが今いるところは駐車場中山道中央商店会駐車場です
ちょっと変わってるかもしれないけど…家
大家族だから  びっくりexclamation×2
 
晴れお日様いっぱい浴びれるから 晴れ
ここは居心地イイヨ  

posted by 桶川市観光協会 at 16:31| Comment(0) | TrackBack(0) | べに花の状況

2006年04月21日

べに花の芽がでたよ

ついに パンパかパーン 
くらい土の中から出ることができましたバースデー
パチパチ手(パー)手(パー)
 
ありがとうございます黒ハート
 
10000人兄弟の10番目くらいかなー
 
ぼくはまる葉という種類で葉がまるくって揺れるハート花もまん丸なんだよ
とげ葉という友達もいるんだわーい(嬉しい顔)
今度しょうかいするネかわいい

IMG_0824.GIF


posted by 桶川市観光協会 at 15:05| Comment(0) | TrackBack(0) | べに花の状況

2006年04月19日

べに花の種植え講座

 来年の為に「べに花プランターの種植え講座@」
    春蒔き…3月下旬〜4月上旬
  プランターは70cmくらいで深めのもの用意してネ黒ハート
  1土に苦土石灰と化成肥料適度混ぜるわーい(嬉しい顔)
  2土に10cm間隔で2・3粒づつ蒔く
  3土が乾いたらたらーっ(汗)をあげる
  簡単ですががく〜(落胆した顔)チャレンジする気になりましたかねーexclamation&question
プランターのべに花は未だ産声をあげませんがもうやだ〜(悲しい顔)
    
  ちなみにメイン会場の畑は本葉が2〜3枚開いてます さすがぴかぴか(新しい)


芽.gif  


  次回は「間引き講座A」を予定してます。

posted by 桶川市観光協会 at 09:59| Comment(0) | TrackBack(0) | べに花の状況

2006年04月17日

べに花プランター栽培

 4月10日(月)曇り
 プランター100鉢にやっとべに花の種を蒔きましたexclamation
 とってもとっても疲れたけどもうやだ〜(悲しい顔)街の中でべに花が観られるならばぴかぴか(新しい)
 カワイイ芽がいつ出るかわくわく黒ハート黒ハートです
 天気があまり良くないけど…みずやりたらーっ(汗)たらーっ(汗)たらーっ(汗)しなくてもいいプレゼント付きだからまーいいか



プランター.gif

posted by 桶川市観光協会 at 11:20| べに花の状況