2011年05月25日

さすが なつの花 べに花

525benihana.jpg

ひさしぶりのべに花畑
あまりの成長ぶりに
びっくりexclamation
posted by 桶川市観光協会 at 13:24| Comment(0) | 中山道宿場館

2011年04月21日

歴史の道

nakasendouhon.jpg
posted by 桶川市観光協会 at 17:10| Comment(0) | 中山道宿場館

2011年04月08日

万華鏡

manngekyou.jpg
posted by 桶川市観光協会 at 09:45| Comment(0) | 中山道宿場館

2010年12月20日

桶川宿…

raikan burogu.jpg
posted by 桶川市観光協会 at 10:20| Comment(0) | 中山道宿場館

2010年12月03日

小さいお客様

1203.jpg
posted by 桶川市観光協会 at 16:53| Comment(0) | 中山道宿場館

2010年12月02日

クリスマスに模様替え

kurisumasumado.jpg

中山道宿場館のウインドー
クリスマスクリスマスに模様替え

サンタさん、折ってみませんかわーい(嬉しい顔)
ついでにオケちゃんの折紙も教えますよ?
posted by 桶川市観光協会 at 16:25| Comment(0) | 中山道宿場館

2010年10月29日

おりがみはなび

hanabiorigami.jpg

おりがみの花火は
中山道宿場館に展示中
見に来てね手(チョキ)
posted by 桶川市観光協会 at 16:52| Comment(0) | 中山道宿場館

2010年07月23日

桶川むかしばなし

mukashibanashi2.jpg
posted by 桶川市観光協会 at 17:25| Comment(0) | 中山道宿場館

2010年06月11日

おりがみのべに花

22origamibeni.jpg

おりがみのべに花畑完成!
少し難しいかもしれませんがたらーっ(汗)
チャレンジしたい方はどうぞ黒ハート
posted by 桶川市観光協会 at 17:36| Comment(0) | 中山道宿場館

2010年02月11日

辰の水 桶川

tatunomizu10.jpg

近隣で行っているかはわかりませんが…

「辰の水」
観た人はわかると思いますが、
すばらしい行事です。

辰の水の意味を含め
伝統を後世に伝えていかなければ
いけないものだと思いますわーい(嬉しい顔)
  ●*●*●*●*●*

てこきポンプの場合は、
各家庭の前に水を張った
色とりどりのバケツが並び、
これもまた
風情が感じられます。
 
見たことない人
来年はぜひ
みにきてね黒ハート

posted by 桶川市観光協会 at 13:37| Comment(0) | 中山道宿場館

2010年01月13日

季節のおりがみ

kisetunoorigami.jpg

宿場館のスタッフが
ガラス面に
季節のおりがみコーナー
を作りましたわーい(嬉しい顔)

立ち止まってみてくれている
ファンの方も★☆★☆

ぜひ、みにきてね黒ハート


posted by 桶川市観光協会 at 16:42| Comment(0) | 中山道宿場館

2009年06月25日

beni べに花の準備ok

benijyunnbi.jpg

中山道宿場館もべに花の準備万端でーす

摘み取り園も絶好調でーす手(チョキ)
ぜひ、おでかけくださいわーい(嬉しい顔)

メイン畑も八分咲き
カメラコンテストの写真を撮るのに最高ですよ。
posted by 桶川市観光協会 at 17:01| Comment(0) | 中山道宿場館

2009年06月15日

プランターのべに花

09615.jpg

プランターのべに花も次々咲き始めてまーすわーい(嬉しい顔)
posted by 桶川市観光協会 at 17:11| Comment(0) | 中山道宿場館

2009年06月05日

スタッフ一同待ってまーす

shinsyukuba.jpg

中山道宿場館

みなさんのおかげで
知名度もアップexclamationしてきてはいますが
やはり
“入りづらいたらーっ(汗)”という声ももうやだ〜(悲しい顔)

外から見やすく
なりましたのでお気軽にどうぞわーい(嬉しい顔)

posted by 桶川市観光協会 at 11:27| Comment(0) | 中山道宿場館

2009年05月26日

中山道資料

shiryou.jpg

前にもご紹介したのですがわーい(嬉しい顔)

中山道を歩いた方がくつくつ
今後、中山道を歩く方への参考資料になればと
中山道のパンフレットを持ってきて下るりとても助かっています手(チョキ)

資料をお持ちの方
ぜひ、コーナーをつくりましたので
ご協力お願いします。黒ハート
posted by 桶川市観光協会 at 17:42| Comment(0) | 中山道宿場館

2008年12月22日

ちょっと 飾りつけしてみました

syukubairunm.jpg

今年、
初めて
中山道宿場館に
飾りつけクリスマス

来年を楽しみに揺れるハート
posted by 桶川市観光協会 at 17:31| Comment(0) | 中山道宿場館

2008年12月02日

hu-maga

今度、上尾・桶川方面でhu-maga(ヒューマガ) 系列の
冊子が出来るということで会社の方がいらっしゃいました。
(恥ずかしいながらこういう冊子があることはしりませんでしたふらふら)

とてもすてきな冊子で驚きました。
(すでに発行されている浦和・大宮を読んで)
ひとつひとつの表現の豊かさ
街のいいところがうまく表現されていて
思わずこの編集長の下で働いたら
最高exclamationと思ってしまいました。

みなさんも街で見かけたら
ぜひ 手にとって見てください手(チョキ)
posted by 桶川市観光協会 at 13:10| Comment(0) | 中山道宿場館

2008年11月19日

週刊 彩の国ニュース

sainokuninyu-su.jpg
posted by 桶川市観光協会 at 16:27| Comment(0) | 中山道宿場館

2008年08月11日

休館日のお知らせ

お休みのお知らせ
桶川市観光協会 8月13日(水)14日(木)16日(土)17日(日)
中山道宿場館 8月13日(水)〜18日(月)
お休みとなります。
posted by 桶川市観光協会 at 14:26| Comment(0) | 中山道宿場館

2008年08月08日

すずむしさんが今年も

08suzumushi.jpg

今年も中山道宿場館に
Fさんが“すずむし”を持ってきてくれました。

元気よくるんるんリーンるんるんリーン
引っ越ししてきても、とても元気なすずむしさん

すずむしさんと共に
この暑〜い夏を乗り切るぞあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)


posted by 桶川市観光協会 at 16:37| Comment(0) | 中山道宿場館