スマートフォン専用ページを表示
桶川市観光協会
桶川市観光協会
TOP
/ 中山道宿場館
<<
..
4
5
6
7
8
>>
2006年12月14日
マップありがとうございます
先日、中山道歩いている方が届けてくれました。
うれしいことです。
宿場館は、スタッフとお客様の情報によって
成長できる空間です
いろいろな情報お待ちしています
posted by 桶川市観光協会 at 12:32|
Comment(0)
|
中山道宿場館
2006年12月05日
今年のもみの木
posted by 桶川市観光協会 at 13:36|
Comment(0)
|
中山道宿場館
2006年11月17日
干し柿似合うふるさと館
べに花ふるさと館で
毎年恒例
干し柿作りしています。
完成品は???
お楽しみ
posted by 桶川市観光協会 at 10:06|
Comment(0)
|
中山道宿場館
2006年11月13日
桶川に関するクイズ
???
11月3日限定クイズ
!!!
こどもから大人までチャレンジしていただけるとは
応募数(かんたん・むずかしい)
約250
心から感謝申し上げます。
来年も、皆さんが参加して楽しめる企画を考えたいと思います。
景品は13日・14日で発送します
着かない人は
ごめんなさい
HPにクイズコーナー製作中
楽しみに待っててね
今度はイルミネーションクイズに挑戦
桶川に来ないと参加できないけど…
posted by 桶川市観光協会 at 15:12|
Comment(0)
|
中山道宿場館
2006年11月08日
自称あるちゅう(歩中)おじさん
中山道を往復して戻ってきたおじさん
“旅日記”報告ありがとうございました。
★★★★★★★★★★
はなしの一部披露
往復する事により、行きに見落とした看板、帰りに気が付いたり***
同じ峠でも行き・帰りのきつさが違う事や
どしゃぶりの時は見えなかった道路が見えたり
歩道が、大型トラックすれすれの危険な中山道も何箇所かあったり***
まだお話は
いっぱい
高速バスの話や
本当に歩いてるからこそ感じる貴重な体験、もう少し話は聞きたかったけど、今日は大宮が目的地とのことなので、
またのご来館お待ちしてマース
posted by 桶川市観光協会 at 09:50|
Comment(0)
|
中山道宿場館
2006年11月06日
中学生が考えるまちづくり
3年選択社会「桶川東口・商店街の活性化を目指して」
〜マニフェストを活用したまちづくり提案〜
桶川市立加納中学校
11月3日から宿場館2階で展示しています。(平日のみ)
“中学生が考えるまちづくり”
勉強になります。
私たち、おとなも頑張らなくては
posted by 桶川市観光協会 at 16:00|
Comment(0)
|
中山道宿場館
新名所?
中山道宿場館に新しい看板設置しました。
記念写真はいかがですか?
なまえは
なぜか
おとこのこが
清吉
おんなのこが
ゆき
でーす
posted by 桶川市観光協会 at 15:07|
Comment(0)
|
中山道宿場館
2006年10月27日
市民まつり
11月3日(祝)市民まつりは
宿場館で、
1、辻村みちよ(女性第1号 農学博士 桶川出身)コーナー
2、桶川クイズ実施
3、桶川四季写真展示など(2階)
を開催しますので
是非遊びに来てください。
待ってマース
posted by 桶川市観光協会 at 14:06|
Comment(0)
|
中山道宿場館
2006年10月10日
あさがお道路通信 bQ
300mの道路両端にあさがおの花でいっぱいです
最初はどうなるか心配でしたが
記念写真
とてもきれいに咲いてます
種もたーくさん出来るから来年は皆さん楽かなー
きれいに咲かすには手抜きは禁物ですよねー
まだまだ楽しめそうです
感謝 感謝です
posted by 桶川市観光協会 at 15:23|
Comment(0)
|
中山道宿場館
医光寺
posted by 桶川市観光協会 at 14:48|
Comment(0)
|
中山道宿場館
2006年10月02日
野菜作品展
べに花ふるさと館
野菜作品展
第2弾 かぼちゃ (ちなみに第1回はだいこん)
posted by 桶川市観光協会 at 12:52|
Comment(0)
|
中山道宿場館
2006年09月28日
桶川の彼岸花
桜で有名な 篠津さくら堤の桜の木の所に彼岸花が
満開
になりました。
posted by 桶川市観光協会 at 16:05|
Comment(0)
|
中山道宿場館
2006年09月21日
べに花畑がコスモス畑へ
今年初めて、べに花畑の一部がコスモス畑になりました
でも、草でいっぱいなので…みなさんがきのう
一生懸命
草むしりをしていました。
きっときれいな花が咲くと思います
**ばしょ**
ふるさと館周辺(べに花畑で一番広かった畑)他と摘み取り園(川田谷)一部です。
posted by 桶川市観光協会 at 10:58|
Comment(0)
|
中山道宿場館
2006年09月14日
街道てくてく旅 中山道編
NHKBS番組
「街道てくてく旅」
中山道バージョン(前回は東海道でした)
*9月18日〜12月1日放送*
桶川宿は、は11月27日生放送決定
お楽しみに
posted by 桶川市観光協会 at 15:46|
Comment(0)
|
中山道宿場館
布わらじ?
きのう、
布わらじ作り
に挑戦
なかなかわらじの形にするのが難しく
2時間かかって鼻緒なしで…説明しないと何だか
わからない状態の物が完成しました。
あんまりの不器用にがっくり
posted by 桶川市観光協会 at 14:39|
Comment(0)
|
中山道宿場館
2006年09月06日
成長しすぎジャンボすいか
記録更新
今回1位は
84.7s
昨年の約2倍
育て方が上手なのか、気候が適してたのか、本人に質問
してみたいと思います。
*□*□*□*□*
1位のすいかが見たい方は市役所へ
駅やべに花ふるさと館などでも展示してます
posted by 桶川市観光協会 at 10:05|
Comment(0)
|
中山道宿場館
持ち上げてみたい?ジャンボすいか
中山道宿場館には、7位のすいか展示してまーす。
7位でも、ど迫力
***********************
宿場館で、重さあてクイズ開催中
持ち上げたり、さわったり、見た目でOK
ちゃれんじ ちゃれんじ
期間は、腐ると
大変臭いので、展示期間は短いです
お早めに
posted by 桶川市観光協会 at 09:33|
Comment(0)
|
中山道宿場館
2006年08月30日
きちょうな情報提供者
中山道59次をチャレンジしている方が教えてくれたありがたい情報です
☆☆碓氷峠はそれなりの準備を☆☆
1 碓氷峠には熊から身を守る為
すず・笛必要
2 旅の宿 東京屋(安中市松井田)に宿泊して情報収集
3 碓氷峠にもちろん
コンビ二
はないので飲み物やたべもの は忘れずに
4 あと夏は汗をかくので塩分補給に塩か梅干を
5 傷テープ
他にも歩いた人しかわからない
絶対必要アイテムがあると思います。
中山道宿場館に情報提供お願いします。
posted by 桶川市観光協会 at 13:26|
Comment(0)
|
中山道宿場館
2006年08月16日
桶川でジャンボすいか大会
桶川のジャンボすいかは
日照不足だったみたいですが
本場
尾花沢
にどのくらいまで近づけるか
記録が楽しみです
場所 べに花ふるさと館
日時 9月2日〜3日 表彰式 2日11時より
当日は無料ですいかが食べれるそうです。
(
数に限りあり
)
posted by 桶川市観光協会 at 16:15|
Comment(0)
|
中山道宿場館
2006年08月11日
桶川の納涼・花火大会
11・12日開催の納涼大会は今年で29回
下日出谷スポーツ広場で開催します。
朝からみんなで準備(下日出谷地区のみなさん他)
今日、
花火の音が聞こえたら・・・
それは、
おけがわ
です。
posted by 桶川市観光協会 at 13:58|
Comment(0)
|
中山道宿場館
<<
..
4
5
6
7
8
>>
記事検索
<<
2022年06月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
新着記事
(06/16)
写真コンテスト募集について
(05/13)
桶川マルシェ
(02/28)
武蔵武士 足立遠元
(02/28)
おけがわさんぽ ひなまつり
(06/18)
さいたま文学館 特別展示“渋沢栄一”
最近のトラックバック
カテゴリ
べに花の状況
(120)
中山道宿場館
(156)
彩の国観光創造塾
(5)
中山道を歩く
(15)
推奨品
(16)
いべんと
(203)
ガイドボランティア
(10)
さくら
(26)
自然
(107)
雑
(274)
おけがわ きせつのお菓子
(17)
おけがわ ランチ
(10)
看板
(4)
市民まつり 限定菓子
(7)
どんぐり
(3)
イルミネーション
(10)
わがまち 推奨品
(5)
民俗芸能
(3)
駅からハイキング
(22)
埼玉県央観光協議会
(1)
過去ログ
2022年06月
(1)
2022年05月
(1)
2022年02月
(2)
2021年06月
(1)
2021年04月
(1)
2021年03月
(3)
2020年10月
(2)
2020年05月
(1)
2020年04月
(1)
2020年02月
(2)
2020年01月
(6)
2019年10月
(1)
2019年09月
(2)
2019年08月
(3)
2019年07月
(6)
2019年06月
(8)
2019年05月
(7)
2019年04月
(4)
2019年03月
(5)
2019年02月
(5)
RDF Site Summary
RSS 2.0
管理者ページ
最近のコメント
備前堤・御定杭
by sausatanade (08/12)
べに花ふるさと館の野菜売り場
by fectesjubaru (08/12)
桶川の三ノ宮卯之助
by ceomirogaquo (08/12)
うちの町 トトロの森
by lilisculpofic (08/12)
皇女和宮行列
by alcaquadasu (08/12)