2021年06月18日

さいたま文学館 特別展示“渋沢栄一”

さいたま文学館
常設展示室特別展示「渋沢栄一」
会期 令和3年4月20日(火)〜7月16日(金)
栄一の文学者としての側面にスポットライトをあてるとともに
栄一の子孫のなかで文学者であった人物も併せて紹介しています。
(文学㏋より)
お出かけください。
詳細はさいたま文学館HP http://www.saitama-bungakukan.org/
posted by 桶川市観光協会 at 17:33| Comment(0) | まち歩き

2021年03月01日

べに花ふるさと館のひな人形

IMG_9316 (1).jpgimage2 (2).jpegimage1.jpeg

べに花ふるさと館 離れ
3月3日まで
旧廿楽家のひな人形とつるしびなが見られますかわいい
posted by 桶川市観光協会 at 16:52| Comment(0) | まち歩き

2019年06月28日

べに花うどんセット

べに花うどんセット.jpeg

令和はじめての
期間限定
レストランべに花うどんセット 980円
1日20食
7月2日より販売します。
桶川べに花うどん
やさしい色のうどん
ぜひ 食べに行こうexclamation

posted by 桶川市観光協会 at 16:12| Comment(0) | まち歩き

2019年01月26日

開運菓子


3D589FBE-6EF3-474F-A4F8-4D10CF4E8FCD.jpeg

駅ハイ開催
日本一の力石と天満宮と山伏寺本学院を訪ねる
2019 1/25〜27

開運にちなんで
お菓子のお土産はいかが
おき川 
あんぱんまんじゅう
170円
熊手パッケージです
posted by 桶川市観光協会 at 05:55| Comment(0) | まち歩き

2017年03月01日

おけがわのいちご狩り

いちご.JPG

加藤農園さんのいちご
“もういっこ”と言う品種のいちごです。
販売はもちろん
いちご狩りもしています。
σσσσσσσσσσ
ββββββββββββ
いちご狩り(予約制)
加藤農園 桶川市坂田1518
電話1(プッシュホン) 048-728-1398
レストラン30分食べ放題
入園受付時間 11時〜15時
いちごの種類 時期によりかわります。
1月〜3月 大人(中学生以上)1500円 3歳〜小学生以下1000円
4月〜     〃     1200円 〃     800円
σσσσσσσσσσ
お出かけしてみてはいかが

もういっこ:サイズが大きく果皮は鮮やかな紅色、果肉も淡い赤色。
甘酸適和のスッキリとした甘さです。
もういっこという名前は、おいしくて1つ食べると、
つい「もういっこ」食べてしまうことから付けられたそうです黒ハート
posted by 桶川市観光協会 at 17:00| Comment(0) | まち歩き

2017年02月22日

おけがわのおひなさま

IMG_2990.JPG

中山道宿場館のおひなさま
町の方から寄贈していただいたおひなさま

おりがみのおひなさま つるしびなを
展示中
自分で作って楽しめるおひなさまを
展示しています(o^^o)
posted by 桶川市観光協会 at 15:54| Comment(0) | まち歩き

おけがわのおひなさま

IMG_2975.JPG

べに花ふるさと館のおひなさま

つづら家に伝わるおひなさまです。
ギャラリーに展示中です

posted by 桶川市観光協会 at 12:03| Comment(0) | まち歩き

2016年03月01日

つるし雛

image.jpeg


桶川駅の
見るみるコーナーに
つるし雛などが
展示されてます。
今年の干支
お猿さんの作品もかわいいでーす。(^ー^)ノ
posted by 桶川市観光協会 at 15:13| Comment(0) | まち歩き

2016年02月29日

桶川の御殿雛

歴民3.JPG

桶川に伝わる御殿雛
初めて 桶川市歴史民俗資料館にて展示しています。
見に行ってね黄ハート
posted by 桶川市観光協会 at 09:59| Comment(0) | まち歩き

2014年07月30日

はな めぐり

桶川花めぐり.jpg

桶川には3団体の会が一緒になり
◆◆◆ ●●● ◆◆◆ ●●● ◆◆◆ ●●●
“花でもてなす会”を作っています。
◆◆◆ ●●● ◆◆◆ ●●● ◆◆◆ ●●●
市内何か所の花壇を管理していまーす。
ぜひ、みなさんも『夕涼み散歩』がてら、みてくださいねかわいい
posted by 桶川市観光協会 at 11:50| Comment(0) | まち歩き

2013年08月15日

ほこのきしんきち

HOKONOKI.jpg
posted by 桶川市観光協会 at 15:36| Comment(0) | まち歩き

2013年02月06日

おひなさま

25ohinasama.jpg

今年の
おひなさま
ただいま準備中ですが…
みにきてね
かわいいつるし雛展示は
3月2日〜3月16日でーす。
posted by 桶川市観光協会 at 17:01| Comment(0) | まち歩き

2013年01月17日

おじぞうさん

MARUOJIZOU.jpg

かわいい
おじぞうさん

昨年12月に
現れたかなたらーっ(汗)

丸叶(まるかのう)さんのお店の横に
立っています

思わず
合掌
posted by 桶川市観光協会 at 16:42| Comment(0) | まち歩き

2012年10月24日

多気比売神社(たけひめじんじゃ)のお守り

takehinme.jpg

多気比売神社のお守りです。

手づくりのため黒ハート

前もって連絡してから 

買いにいってね!

posted by 桶川市観光協会 at 16:56| Comment(0) | まち歩き

2012年10月02日

銀木犀 さきました

24.10.1 ginnmokusei.jpg

島村家三階建土蔵

樹齢175年

ぎんもくせい

ことしも見事にさいています。


ちなみに伊奈町・川島町は
もくせいを町の木としています。
posted by 桶川市観光協会 at 15:49| Comment(0) | まち歩き

篠津の彼岸花

24higanbana.jpg

10月1日撮影
篠津の桜の木の下に
やっと
彼岸花が咲きました。

堤がきれいになり
ベンチがあります。
散歩コースに最高ですよexclamation
お出かけくださいくつ
posted by 桶川市観光協会 at 10:24| Comment(0) | まち歩き

2012年08月31日

10周年記念

2491shimamura.jpg

市内のM市の鉛筆画

10周年記念公開 
島村家土蔵
平成24年9月1日(土)・8日(土)
午後1時〜4時

国登録有形文化財
 江戸末期の3階建土蔵の国登録有形文化財は、
 関東ではこの“島村家土蔵”のみ
ぜひ、見学にきてね手(チョキ)

夏休みの宿題が
まだの子は
いかがでしょうか?
ガイドボランティアさんが説明してくれますよメモ
posted by 桶川市観光協会 at 15:29| Comment(0) | まち歩き

2012年07月24日

高校水族館

posted by 桶川市観光協会 at 16:16| Comment(0) | まち歩き

2012年07月18日

ケーキセットのサプライズ

sapuraizu.jpg

べに花ふるさと館の
2階喫茶室
ケーキセット喫茶店注文すると
★★なんと★★
写真の料理が
最後に
出てきますたらーっ(汗)
びっくり
posted by 桶川市観光協会 at 16:08| Comment(0) | まち歩き

2012年07月02日

銀行のべに花

2471beni.jpg

ある銀行のウインドウに
手づくりのべに花が黒ハート

思わず
うれしくなりカメラ
 
まちの中のべに花ですexclamation
posted by 桶川市観光協会 at 14:05| Comment(0) | まち歩き