さいたま文学館
常設展示室特別展示「渋沢栄一」
会期 令和3年4月20日(火)〜7月16日(金)
栄一の文学者としての側面にスポットライトをあてるとともに
栄一の子孫のなかで文学者であった人物も併せて紹介しています。
(文学㏋より)
お出かけください。
詳細はさいたま文学館HP http://www.saitama-bungakukan.org/
2021年06月18日
さいたま文学館 特別展示“渋沢栄一”
posted by 桶川市観光協会 at 17:33| Comment(0)
| まち歩き
2021年03月01日
2019年06月28日
べに花うどんセット
posted by 桶川市観光協会 at 16:12| Comment(0)
| まち歩き
2019年01月26日
開運菓子
posted by 桶川市観光協会 at 05:55| Comment(0)
| まち歩き
2017年03月01日
おけがわのいちご狩り
加藤農園さんのいちご
“もういっこ”と言う品種のいちごです。
販売はもちろん
いちご狩りもしています。
σσσσσσσσσσ
ββββββββββββ
いちご狩り(予約制)
加藤農園 桶川市坂田1518


入園受付時間 11時〜15時
いちごの種類 時期によりかわります。
1月〜3月 大人(中学生以上)1500円 3歳〜小学生以下1000円
4月〜 〃 1200円 〃 800円
σσσσσσσσσσ
お出かけしてみてはいかが
もういっこ:サイズが大きく果皮は鮮やかな紅色、果肉も淡い赤色。
甘酸適和のスッキリとした甘さです。
もういっこという名前は、おいしくて1つ食べると、
つい「もういっこ」食べてしまうことから付けられたそうです

posted by 桶川市観光協会 at 17:00| Comment(0)
| まち歩き
2017年02月22日
おけがわのおひなさま
posted by 桶川市観光協会 at 15:54| Comment(0)
| まち歩き
おけがわのおひなさま
posted by 桶川市観光協会 at 12:03| Comment(0)
| まち歩き
2016年03月01日
つるし雛
posted by 桶川市観光協会 at 15:13| Comment(0)
| まち歩き
2016年02月29日
2014年07月30日
はな めぐり

桶川には3団体の会が一緒になり
◆◆◆ ●●● ◆◆◆ ●●● ◆◆◆ ●●●
“花でもてなす会”を作っています。
◆◆◆ ●●● ◆◆◆ ●●● ◆◆◆ ●●●
市内何か所の花壇を管理していまーす。
ぜひ、みなさんも『夕涼み散歩』がてら、みてくださいね

posted by 桶川市観光協会 at 11:50| Comment(0)
| まち歩き
2013年08月15日
2013年02月06日
2013年01月17日
おじぞうさん
posted by 桶川市観光協会 at 16:42| Comment(0)
| まち歩き
2012年10月24日
多気比売神社(たけひめじんじゃ)のお守り
posted by 桶川市観光協会 at 16:56| Comment(0)
| まち歩き
2012年10月02日
銀木犀 さきました
posted by 桶川市観光協会 at 15:49| Comment(0)
| まち歩き
篠津の彼岸花
posted by 桶川市観光協会 at 10:24| Comment(0)
| まち歩き
2012年08月31日
10周年記念

市内のM市の鉛筆画
10周年記念公開
島村家土蔵
平成24年9月1日(土)・8日(土)
午後1時〜4時
国登録有形文化財
江戸末期の3階建土蔵の国登録有形文化財は、
関東ではこの“島村家土蔵”のみ
ぜひ、見学にきてね

夏休みの宿題が
まだの子は
いかがでしょうか?
ガイドボランティアさんが説明してくれますよ

posted by 桶川市観光協会 at 15:29| Comment(0)
| まち歩き
2012年07月24日
高校水族館
posted by 桶川市観光協会 at 16:16| Comment(0)
| まち歩き
2012年07月18日
ケーキセットのサプライズ
posted by 桶川市観光協会 at 16:08| Comment(0)
| まち歩き