スマートフォン専用ページを表示
桶川市観光協会
桶川市観光協会
TOP
/ まち歩き
<<
1
2
3
4
>>
2011年12月20日
日本一の力石のお守り
今日から発売
桶川稲荷神社の日本石の力石お守り(500円)
“あなたにとっての力を大盤石から授かりますよう祈願致しております。”
のメッセージが… ※大盤石…力石(610s)
桶川の新しいパワースポットに足を運びませんか
posted by 桶川市観光協会 at 11:50|
Comment(0)
|
まち歩き
2011年01月29日
文学館の宝箱
posted by 桶川市観光協会 at 08:09|
Comment(0)
|
まち歩き
2011年01月24日
うさぎのおひなさま
posted by 桶川市観光協会 at 17:04|
Comment(0)
|
まち歩き
2010年12月22日
絵画展
絵画グループ
あじ彩【第16回】と
県立 桶川高等学校美術部
ジョイント
絵画展]
会期 平成22年12月21日(火)〜26日(日)
会場 桶川市民ホールギャラリー
実は今年の“桶川イメージキャラクター”募集に
地元桶川高校・桶川西高のみなさんにいろいろと協力していただきました。
市民ホールには、桶高美術部の先生・応募してくれた生徒のみなさんの作品
油絵・水彩・アクリル・立体工芸
マスコットキャラクター作品もすごく良かったが
美術部部員としての作品は やっぱり 迫力があり
もっと最高です
ぜひ、みに行ってみてね
posted by 桶川市観光協会 at 16:20|
Comment(0)
|
まち歩き
2010年12月20日
桶川の神楽
posted by 桶川市観光協会 at 10:36|
Comment(0)
|
まち歩き
2010年12月13日
植木屋さん泣かせ…
まるで
ブロッコリーのように
丸くカットされていて
植木職人の最高傑作でしょう。
大雲寺(だいうんじ)でみられます
posted by 桶川市観光協会 at 16:36|
Comment(0)
|
まち歩き
2010年12月09日
桶川のトトロ
桶川のトトロ発見
傘をさしたト・ト・ロ
傘の大きさとのバランスが最高
どこの芸術家が作ったのか…
なぜか?稲荷神社に立っています。
posted by 桶川市観光協会 at 16:28|
Comment(0)
|
まち歩き
2010年11月18日
えんとつ
posted by 桶川市観光協会 at 16:57|
Comment(0)
|
まち歩き
ちょっと きになる とうろう
posted by 桶川市観光協会 at 16:57|
Comment(0)
|
まち歩き
2010年11月08日
皇女和宮展
posted by 桶川市観光協会 at 15:59|
Comment(0)
|
まち歩き
2010年11月01日
記念写真はいかが
新しく中山道宿場館のかんばん
和宮になりませんか?
撮影無料です
posted by 桶川市観光協会 at 17:05|
Comment(0)
|
まち歩き
2010年10月04日
歴史民俗資料館に出かけませんか
秋
です
ちょっと
歴史・民俗芸能に触れてみませんか?
新たな発見があるかも…
posted by 桶川市観光協会 at 17:19|
Comment(0)
|
まち歩き
2010年09月28日
泉福寺の山門
桶川では泉福寺の山門が一番古い言われています。
写真は柱の部分です。
石の上に柱がのっています。
石に柱をのせることにより、腐りにくくし、
石の側面に木の側面を合わせ削ると柱が安定すると
本に書かれていました。
みなさんも今度 柱とにらめっこしては
いかが
posted by 桶川市観光協会 at 17:08|
Comment(0)
|
まち歩き
空
posted by 桶川市観光協会 at 16:36|
Comment(0)
|
まち歩き
彼岸花情報
posted by 桶川市観光協会 at 16:24|
Comment(0)
|
まち歩き
2010年09月10日
しぼりかす
なんだかわかりますか?
においを嗅ぐと
わかるのですが…
醤油のしぼりかす
坂巻醤油さんからのプレゼント
とてもいい香りでーす。
posted by 桶川市観光協会 at 17:08|
Comment(0)
|
まち歩き
2010年08月14日
ねぎ畑とおねえさん
小島農園の看板
梨畑の近くにあります。
なぜかまたみたくなる魅力的な看板
いかがでしょうか?
思わず梨を買うのを忘れて
おねえさんを助けにいかないでね
仕事中です
posted by 桶川市観光協会 at 15:42|
Comment(0)
|
まち歩き
2010年08月02日
500円名作観賞はいかが
posted by 桶川市観光協会 at 17:12|
Comment(0)
|
まち歩き
2010年07月22日
萌酒
萌酒(もえしゅ)
ご存じですか?
何種類かすでに販売されていて
驚きは
それぞれのキャラクターにあった
お酒の味
ビンの色にも個性が
お酒なので未成年の方は飲めませんが
空き瓶が欲しくなるかも
posted by 桶川市観光協会 at 17:10|
Comment(0)
|
まち歩き
2010年07月21日
高校水族館
高校の水族館はとても珍しいです
埼玉県立桶川西高校
http://www.okenishi-h.spec.ed.jp/bukatsu/aqua/
posted by 桶川市観光協会 at 16:05|
Comment(0)
|
まち歩き
<<
1
2
3
4
>>
記事検索
<<
2022年06月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
新着記事
(06/16)
写真コンテスト募集について
(05/13)
桶川マルシェ
(02/28)
武蔵武士 足立遠元
(02/28)
おけがわさんぽ ひなまつり
(06/18)
さいたま文学館 特別展示“渋沢栄一”
最近のトラックバック
カテゴリ
べに花の状況
(120)
中山道宿場館
(156)
彩の国観光創造塾
(5)
中山道を歩く
(15)
推奨品
(16)
いべんと
(203)
ガイドボランティア
(10)
さくら
(26)
自然
(107)
雑
(274)
おけがわ きせつのお菓子
(17)
おけがわ ランチ
(10)
看板
(4)
市民まつり 限定菓子
(7)
どんぐり
(3)
イルミネーション
(10)
わがまち 推奨品
(5)
民俗芸能
(3)
駅からハイキング
(22)
埼玉県央観光協議会
(1)
過去ログ
2022年06月
(1)
2022年05月
(1)
2022年02月
(2)
2021年06月
(1)
2021年04月
(1)
2021年03月
(3)
2020年10月
(2)
2020年05月
(1)
2020年04月
(1)
2020年02月
(2)
2020年01月
(6)
2019年10月
(1)
2019年09月
(2)
2019年08月
(3)
2019年07月
(6)
2019年06月
(8)
2019年05月
(7)
2019年04月
(4)
2019年03月
(5)
2019年02月
(5)
RDF Site Summary
RSS 2.0
管理者ページ
最近のコメント
備前堤・御定杭
by sausatanade (08/12)
べに花ふるさと館の野菜売り場
by fectesjubaru (08/12)
桶川の三ノ宮卯之助
by ceomirogaquo (08/12)
うちの町 トトロの森
by lilisculpofic (08/12)
皇女和宮行列
by alcaquadasu (08/12)